上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/03/19 12:17]
-
[
編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/03/19 19:17]
-
[
編集 ]
あぁ! すごいさくらんぼの花!ですねっ。
うちの庭にも5メートルくらいに育ったさくらんぼの木があるんです。
こちらはまだ咲いてないですが。。
いいなぁ、春ですね。
うちのは小さい実のなるやつで、お祭りの植木市で息子にねだられて買った
ものでした。当時30㎝しかない小さいものだったんです。
さくらんぼの花は早く咲くのでとてもうれしいですよね。
[2011/03/22 04:30]
はなたま
[
編集 ]
おはようございます^^
さくらんぼの花、きれいですね~^^
毎年春が楽しみでしょうね。
復興に向けてがんばっている被災された方たち、救助活動や復興に全力をかけてくださっている方たち、
それを支えられるようにと日本中、世界中からの温かい支援の輪、
悲しいこともたくさんあったけれどみんな前向きに頑張る姿から明るい未来を信じることが出来ます。
ご両親様も不安な日々をお過ごしと思います。
一日も早く元の生活がおくれますように。
[2011/03/22 08:38]
みい
[
編集 ]
コメントありがとうございます。
震災は、被災していない人も、
とてもショックを感じ、いろいろ考えさせられましたね。
今もまだたくさんの問題があるので、
早く解決、復旧がすすむよう祈るばかりです。
またお伺いさせていただきます。
[2011/03/22 10:00]
七桜
[
編集 ]
こんにちは、
さくらんぼの花、とっても春を感じ ほっ とします。
はなたまさんのおうちには5メートルのさくらんぼの木があるんですね。
5メートル・・・大きいですね~。
うちも買った時は細かった幹が、とても太くなっているので、
切らなければ、どんどん大きくなっていたかもしれません。
うちの実は市販のさくらんぼと違って、ゆすら梅に近い柔らかな実ですが、
たくさん実るので、ジャムも作れました・・・、同じ種類でしょうか?
はなたまさんのブログ、ほっ とします。
またお伺いさせていただきますね。
[2011/03/22 10:09]
七桜
[
編集 ]
こんにちは、
そうなんです。
さくらんぼの花は、この辺りでは3月に入ると咲き始めるので、
毎年この花に春を感じます。
今年はとても寒かったので、いつもよりちょっと遅かったです。
満開状態がほんの数日ありましたが、もう散ってきています。
もう少しお花を楽しみたいところですが、
植物は実をつけていく準備なんですよね。
震災、ほんとに被災された方々を思うと、どんなに大変かと思いますが、
それでも、前に進むしかないので、頑張っていらっしゃる。
私たちが支援や励ます以上に、
私たちのほうがその力強いお姿からお力をいただいているような気がします。
もっと一日一日を大切にして、頑張らなければ!! ととても思いました。
[2011/03/22 10:36]
七桜
[
編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/03/22 23:11]
-
[
編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/03/23 17:33]
-
[
編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2011/03/25 09:06]
-
[
編集 ]
おはようございます。
コメントありがとうございました。
なるほど!~ ほんと、そうですね。
そのようにしますね。
[2011/03/26 07:12]
七桜
[
編集 ]
おはようございます!
私、茨城県(土浦と水戸)にちょっとだけ住んだことがあります。
大洗にも行ったことがあり・・・、
住んでいた頃は、大洗に知人もおりましたので、
その方を思い出し、ご家族が無事であるようにと思っています。
そうなんです。
長男は春から高校生になります。
今、リラックス半分、緊張半分かな・・・
なんと、いまどきの高校は、入学説明会の時に課題が出ます。
春休み中しっかり勉強するようにと。
さらに、春休み中の毎日の家庭学習記録を記入して、
入学式の日に提出するようになっていて・・・、
思わず「お母さんの時代とずいぶん違うのね~」と言いました。
合格発表後は、ほっとしてノンビリ過ごせる期間でしたよね~。
[2011/03/26 07:26]
七桜
[
編集 ]
コメントの投稿